2016年09月13日
種差海岸トレッキング ~ 淀の松原、通れるようになりました ♪ ~
みなさん、こんにちは☆
台風10号の影響で、交通規制のかかっていた淀の松原…

八戸市シルバー人材センターの方々による急ピッチのボランティア作業によって
先週9日(金)から、通れるようになりました☆

遊歩道のわきには、至る所にクロマツの丸太が…

遊歩道自体は、安全に通行できますが…
枝が落下してくる可能性もあるので…

頭上には注意し…
景色に見とれるのもほどほどに??
したほうがよろしいかと思います☆

個人的には、中須賀のクロマツが折れてしまったのが残念です…。

一方遊歩道では、キノコ類をはじめ、秋を感じさせる草花が多くなってきました ♪

アケボノソウや…

シラヤマギク ♪

ハマギクなどなど ♪
秋の種差海岸を代表するハマギクは、今月末ごろから見頃を迎えることと思います☆

遊歩道情報として、現在大須賀海岸の遊歩道?(松林側)はぬかるんでいるので…
砂浜沿いを歩くことをおススメします☆

ぬかるんでいるというよりも…
湿地化していますけどね…(笑)

昨日は、地元の小学生の遠足ガイドでしたが
鳴き砂もよく鳴る楽しい一日でした☆
どの子も素直な子たちばかりで、心がほっこりした何とも楽しい一日となりました ♪
皆様もぜひ、鳴き砂体験に大須賀海岸に足を運んでみてはいかがでしょうか??
鳴るか鳴らないかは、運によるところも大きいですけどね…♪ (笑)
日頃の行いを良くして、種差海岸に出かけましょう!!
そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆
ではでは、今日はこの辺で ♪
Posted by hiro-shi at 21:59│Comments(2)
│種差さんぽ ~秋~
この記事へのコメント
種差さんぽお疲れ様です!
淀の松原の倒木は凄かったですね…(^-^;
わたくしも開通後歩いて来ましたが、だいぶ視界が拓けた感じがして、自然の猛威?や摂理に驚きました…
それにしても、あのキノコ。
よく見掛けますが、果たして食べられるのかどうか、ちょっと気になっています(笑)
淀の松原の倒木は凄かったですね…(^-^;
わたくしも開通後歩いて来ましたが、だいぶ視界が拓けた感じがして、自然の猛威?や摂理に驚きました…
それにしても、あのキノコ。
よく見掛けますが、果たして食べられるのかどうか、ちょっと気になっています(笑)
Posted by 穴ハゼ at 2016年09月15日 20:51
>穴ハゼさん
コメントいただきありがとうございます☆
そうなんですよね!
大きいものでは手のひらサイズまであり、私も美味しそうだな…と気にはなっておりました(笑)
キノコに関しては私も詳しくないので、そろそろキノコの勉強も始めようかと思う今日この頃です♪
コメントいただきありがとうございます☆
そうなんですよね!
大きいものでは手のひらサイズまであり、私も美味しそうだな…と気にはなっておりました(笑)
キノコに関しては私も詳しくないので、そろそろキノコの勉強も始めようかと思う今日この頃です♪
Posted by hiro-shi
at 2016年09月15日 22:02
