ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
hiro-shi
hiro-shi
一人でも多くの人に“種差海岸の魅力を伝えたい”という思いで日々、活動しています。何かお聞きしたいこと等ありましたら、遠慮なくコメント欄からご質問ください。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月24日

種差海岸トレッキング ~ 冬鳥の季節やってくる♪ ~

今日は、久しぶりに種差さんぽのお届けです☆

いや~、連休でお出かけ日和とはいえ…

人、人、人…

という、いたるところに釣り人の姿…

土日に相当叩かれたんだろうな~と思いながら、あわよくばを期待し、ちゃっかりサクッと竿を出してみます♪

アブラメ

って、そうそう上手くはいきません…☆

おはようございます、アイナメさん♪

ギスカジカ

お久しぶりです、ギスカジカさん♪

上手い人は、このハイプレッシャーの中でも結果を出すんでしょうけど、私はあまりの人の多さに集中力が続きません…(笑)


ってことで、種差バードウォッチングにお出かけです☆

種差 ハヤブサ

う~ん☆ 何度見ても カッコイイ!! ハヤブサさん♪

ハヤブサ

ブレブレですが…、カッコイイ

ヒドリガモ 種差

ちょっと場所を移動して、ヒドリガモ

種差 シノリガモ


シノリガモ

おしゃれすぎる、シノリガモ

オナガガモ

これまたオシャレなオナガガモ

オナガガモ 採餌

かわいらしいお尻を出して採餌しています☆



な~んか、この光景どっかで見たことあるような…??



あっ!(笑)

サッパ船 素潜り

サッパ船素潜り漁☆ (笑)


似ていませんか?? 私だけ??


カモの仲間にも潜水が得意なものとそうでないものがいますが、その話はまた後日…♪


マリエント前

冬に突入し、マリエント前~蕪島にかけては、採餌しているカモ類がたくさん見られます☆

コクガン 蕪島

蕪島前では、たくさんのコクガンを見ることができます☆

コクガン 種差

他のカモ類より大きいので、一際目を引くことと思います♪



パクパク海藻を食べている姿がかわいらしくて、見飽きることがありません☆



本格的な冬将軍が訪れる前に…



冬の種差さんぽ、いかがでしょうか??



たくさんの冬鳥たちが迎えてくれます♪



そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆



ではでは、今日はこの辺で♪










  


Posted by hiro-shi at 23:06Comments(4)種差さんぽ ~冬~

2014年11月18日

種差釣りさんぽ ~ ダメよ~♪ ダメダメ♪ ~

いや~、ここ最近ダメですね…。。

釣れない…。。

先週デイゲームもやってみたのですが、私の腕では攻略不可能。。

グーフーさんに手こずっております♪

内心…

「このワーム高いんだからな!!」 (笑)

と心の中で叫んでおります!!


はい! そんなこんなで、いつものナイトロへ♪


クロソイ

そんな逃げ腰だから、可愛らしいクロソイさんばっか…

クロソイ

ほら♪

クロソイ

ほら♪

クロソイ

ほらー♪

クロソイ

カワイイ黒ソイさんばっか♪ 大きくなって帰ってきてね~☆


回遊…回遊…待てども待てども、回ってきません(笑)


いつか 爆発する日を期待して☆


私の活性が続く限り…(笑)


これからも気ままに種差釣りさんぽ、お届けしていきます♪



来週あたりは、久しぶりに種差さんぽに行こうかな??



そんなこんなで、今日の釣りさんぽ終了です☆



ではでは、今日はこの辺で♪




  
タグ :クロソイ


Posted by hiro-shi at 21:04Comments(2)種差釣りさんぽ

2014年11月11日

みちのく潮風トレイル ~久慈市 【後編】 あまちゃんトレイルの巻~

今日は「あまちゃん」の舞台でもある、久慈市・小袖海岸をトレイルしていきます♪
そして今日は、みちのく潮風トレイル・八戸~久慈間・最終章でもあります☆ じぇじぇ!!(笑)

嬉しいような寂しいような、そんな久慈市【後編】をお届していきます☆

陸中夏井駅

ということで、前回の終着点陸中夏井駅よりスタートです☆

半崎の野田層群

まずは、前回 「お言葉に甘えたところ」 を巡ります♪

地層がハッキリ見て取れますね☆ 北崎の野田層群

夏井川

夏井川、いい風景ですね♪

橋の上から川を見下ろすと…

夏井川

わお!

見えますか??

サケ 夏井川

サケの遡上を見ることができました☆

ここは海からすぐそばの河口付近です♪
ところでみなさん、「河口」「川の終わり」だと思っていませんか??

たしかに、湧水からスタートして海へとそそぐので、川のゴールとも考えられます☆

しかしアイヌは河口を「川の入り口」と呼ぶそうです!

どういうことかというと、サケの目線と同じなんですね♪

なんかそういった自然の見方、ステキだと思います☆

みちのく潮風トレイル 久慈

そんなこんなで、夏井川沿いのルートは防潮堤工事のため、少しルートを変更です。

久慈川 みちのく潮風トレイル

まちなかルートはいくつかありますが、久慈川沿いを歩くルートを選択です♪

やませ土風館

そして、本日1ヶ所目のスタンプポイント、やませ土風館に到着です☆

みちのく潮風トレイル 久慈

スタンプをぽんっ!! ついに、スタンプも残すところ、残り1こ となりました☆

潮風トレイル 久慈

その後は、久慈市内により道 ♪ まちなか水族館

シャッターの絵もきれいですね☆


…って、シャッター?!


じぇじぇ!!


潮風トレイル

でも、大丈夫


このパターンはもう慣れましたよ♪(笑)


めげずに、次へと進みます!!


久慈市内には、まだまだ見所があるんです☆

潮風トレイル 久慈

やってきました、あまちゃんハウス

潮風トレイル 久慈

あまちゃんファンには嬉しいスポットですね♪

潮風トレイル 久慈

そんな私も、あまちゃんファンの一人です(笑)

潮風トレイル 久慈

先週も、侍浜をトレイルしているときお昼や夕方に流れる防災チャイム?!が、あまちゃんのBGMで 「今、久慈を歩いてるんだ♪」 って実感できて、テンションあがってたのを思い出します☆

潮風トレイル 久慈

おっ!!

これは、ベンさん?!

いい雰囲気出てますね♪

みちのく潮風トレイル 久慈

寄り道が長すぎてもあれなので、先を急ぎます☆

潮風トレイル 久慈

このルート、マップでは未舗装となっていましたが、今はもう舗装されたようです♪

潮風トレイル 久慈

諏訪神社を横目に見ながら…

潮風トレイル 久慈

久しぶりの海岸線!!

やっぱり海は気持ちいい

潮風トレイル 久慈

以前、車で来た時からわかってはいましたが…

やっぱり細い…(笑)

潮風トレイル 久慈

車に気をつけながら進みますが、見所はたくさんあります☆

久慈 潮風トレイル

いや~、これまた細いトンネル!!

車一台通るのがやっとですね(笑)

でもなんか楽しい♪

潮風トレイル 久慈

つりがね洞

海側だけでなく、山側にも見所はあります♪

久慈 潮風トレイル

五丈の滝

この迫力、スゴイですよ!!

久慈 潮風トレイル

そして、いよいよ見えて来ました!!

☆本日のメインイベント☆


久慈 潮風トレイル

じゃじゃっ♪ じゃっ♪ じゃっ♪ じゃっ♪ じゃっ♪ じゃっ♪ じゃ♪ じゃ♪ じゃじゃ~♪

久慈 潮風トレイル

ついつい、オープニングテーマが流れてきてしまいます(笑)

久慈 潮風トレイル

って、本当に海女センターから流れてるんです☆

音楽の効果って素晴らしいですね!!

テンションあがります☆


そして、そして…


ついに…


この時が!!


久慈 みちのく潮風トレイル

☆八戸・久慈間 完全踏破 達成です!!☆


おめでとー!! ありがとー!!


見事、久慈区間達成証明書ピンバッチをいただきました!!


って、あれあれ??


八戸・久慈間の完全踏破証明書記念ワッペンは??


海女センターの方にお尋ね中…


じぇ?!


じぇ、じぇ、じぇっっ!!!


やませ土風館じゃないともらえない!?


な、なんと!!


最後の最後に、いつもの下調べの甘さが出ましたね♪ (笑)


でもいいんです☆


ゴールは小袖海岸って決めてましたから♪

久慈 潮風トレイル

ほら♪

潮風トレイル 久慈

ほら♪

潮風トレイル 久慈

ほらー♪

あまちゃん見てなかった人、ごめんなさい。。

個人的に、ロケ地めぐりとか大好きなんです☆(笑)

一人テンションあがってます!!

久慈 潮風トレイル

海女センターの方が、「監視小屋にも行ってみたら ♪」と…

え?! もとい、じぇじぇ!!(笑)

行けるんですか??

答えはもちろん決まっています☆

潮風トレイル 久慈

行くしかないでしょ!! でも、これが地味に長い…(笑)

久慈 潮風トレイル

でもでも、上からの眺めは最高でした☆

一見の価値あり!! おススメです☆

潮風トレイル 久慈

…で、そんなこんなで、本日2度目のやませ土風館にて完全踏破証明書記念ワッペン、ちゃんといただきました!!


え? 今回も最後、端折りすぎ??


だって、久慈の方々、親切な方ばかりなんですもん♪


なんと! またまたお言葉に甘えちゃいました☆…とさ♪ (笑)


誤解のないよう、言い訳しておきますが、前回も今回も私からお願いしたわけじゃないですよ♪


久慈にはあったかい人が多いんです♪

そんなあったかい人との出会いが待っているみちのく潮風トレイル☆


ぜひ、みなさんも歩いてみてはいかがでしょうか??


みちのく潮風トレイル 久慈


そんなこんなで、とりあえずいったんここで、八戸~久慈間・Hiroshiのみちのく潮風トレイル終了です☆


☆本日の記録☆ 【30876歩、18.5km】



☆通算記録☆ 【200062歩、119.9km】




ではでは、今日はこの辺で♪














  


Posted by hiro-shi at 01:14Comments(4)みちのく潮風トレイル

2014年11月08日

みちのく潮風トレイル ~八戸・久慈間完全踏破!?の巻~ 

こんばんは☆

ついに…

ついに来ました!!

八戸~久慈間、完全踏破!!

森のめぐみ展

な~んてね♪


そんな冗談はさておき、このチラシ何かわかりますか??

今日は、八戸市にあるポータルミュージアム「はっち」で行われている『森のめぐみ展』に行ってきました☆


開催時間は、18:00まで…


仕事上がりにギリ間に合うかどうか…


悩んでいても仕方ないので、とりあえず行ってみました♪


みちのく潮風トレイル はっち

お目当てはこのブース

みちのく潮風トレイルです☆


全く中身を知らずに足を運んでみました ♪ (笑)


写真とかパンフレットとかが置いてあるだけかな~??


と思い、期待してませんでした、


なんと! これが、なかなかどうして面白い☆

みちのく潮風トレイル はっち

なにが面白いって、このブースに八戸~久慈間の要素がぎゅ~!!っと詰まっています☆

それを体感するためのスタンプラリーが、なんと!!

このブース内でできるのです!!


…ということで!!


さっそく!!

みちのく潮風トレイル はっち

みちのく潮風トレイル~番外編!?~、いざスタートです!!

みちのく潮風トレイル はっち

はい!

さっそく八戸区間達成です☆


☆本日の記録☆ 【3歩、180cm】 (笑)


よ~く見てみてください♪


スタンプに何やらカルタのような文字がありますよ☆


なになに??


ハ - ト !?


さあ、この続きは何でしょうか??


わくわく♪


みちのく潮風トレイル inはっち☆再スタートです!!

みちのく潮風トレイル はっち

壁面の飾りもオシャレでカワイイです♪

雰囲気 出てました☆


ただ、全く期待していなかったためカメラも持ち合わせなく…。。

携帯カメラなのでステキな雰囲気が伝えられず申し訳ありません…


そうこうしているうちに…


みちのく潮風トレイル はっち


ゴ~~~~~ル!!!



え?? 次の文字は何だって!?


いやいや、自分の足で歩くことに意味があるんです♪

みちのく潮風トレイル はっち

…ということで、興味のある人は明日、はっち2F に足を運んでみてください♪


開催は明日まで☆


<開催期間>
11月9日(日)、9:00~17:00 ♪



本日のタイトル…、あながちウソじゃなかったでしょ!?(笑)



足を運んで正解でした☆



ではでは、今日はこの辺で♪

  


Posted by hiro-shi at 20:34Comments(2)みちのく潮風トレイル

2014年11月07日

種差釣りさんぽ ~ ついつい、今宵もナイトロへ♪ ~

みなさん、こんばんは☆
暦の上でも立冬を迎え、寒さに一段と拍車がかかってきたように思います♪ 個人的に、寒さ強風が大の苦手なのですが…

隙あらば…、ナイトロックへ出撃です☆

クロソイ


「こいつ最近、ロック、ロック、うるせえなぁ…、内〇裕也か??(笑)」


と、お思いの方もおられるかと思いますので、ちょっとご説明を☆


【ロックフィッシュ】 とは??
ロックフィッシュとは、カサゴアイナメメバルソイ類など、根を棲み家にする魚の総称です。悪食で、落ちてきたものをとりあえず口に入れようとする魚が多い。下顎が上顎より発達しており、いわゆる受け口になっているのが特徴。
(~Daiwa 『はじめての釣り入門』より~)

釣りさんぽに出てくる「ロック」とは、このロックフィッシュ(根魚)を指す言葉であり、音楽関連の「ロック」ではありませんのであしからず♪


【夜釣りの根魚狙い】→ナイトロック☆
【磯での根魚狙い】→磯ロック☆


そんな感じで使います♪


な~んて能書き垂れてるもんだから、なかなかサイズが伸びません…(笑)


クロソイ


自分の都合でぶら~り気ままに行く私にとって、ここ最近あまり良い潮周りではありません…


それでもなんとか…


ゴゴンッツ!!


クロソイ

30up ♪

クロソイ


「ロックだろ~☆」


そんな意味不明なセリフを吐きつつ…(笑)



今日の釣りさんぽ終了で☆


近いうちにデイゲームもお届けできればと思います!



ではでは、今日はこの辺で♪

  
タグ :クロソイ


Posted by hiro-shi at 22:10Comments(0)種差釣りさんぽ

2014年11月05日

みちのく潮風トレイル ~久慈市【前編】 川渡りトレイルの巻~

みなさん、こんにちは♪
今日は久しぶりに、みちのく潮風トレイル~久慈市【前編】~をお届けします☆

陸中中野駅

ということで、前回の終着点、陸中中野駅からスタートです♪
今日は陸中中野駅をスタートし、陸中夏井駅まで行く予定です☆

みちのく潮風トレイル 陸中中野

例によって、ぐる~っと回り込みます☆

みちのく潮風トレイル 陸中中野

中野海岸を横目に見ながら、漁港へと降りていきます!
すると…、今日のメインイベント☆

潮風トレイル 高家川

高家川川渡りコース!!

潮風トレイル 川渡り

量販店で300円もしないであろう〇rocsもどきのサンダルで挑みます!!(笑)

って、ちょっと流れが速すぎやしないかい??

しかもけっこうな深さだぞ??

急がば回れ??迂回ルートを選択か??

いや~目の前にゴールが見えてるのに行くしかないっしょ♪

潮風トレイル 川渡り

ってことで、渡れそうなポイントを探します☆

潮風トレイル 川渡り

おっ!!探せばちゃんとあるじゃないですか♪
スパッツをまくり上げ、いざ入水…☆

潮風トレイル 川渡り

つめたーっ!!(笑)
いや~冷たいのなんのって!!
ある程度予想はしていましたが、あまりの冷たさに逆にテンション上がります☆

潮風トレイル 川渡り

そんなこんなで、無事対岸へ☆

普段の水量を見てないので何とも言えませんが、このポイントって夏の渇水時じゃないと渡れないんじゃないかな??

私はよく渓流をウェーディングするので、渡れそうかどうか判断がつきますが、自信の無い人は無理せず迂回ルートをおススメします♪

一見浅そうに見えても、屈折率の関係で深かったりしますしね☆
私が渡ったとこでも、写真だと浅く見えますが膝下まではつかりますよ♪

そんなの全然平気☆って方は、私みたいにチャレンジするのもおススメです!! 楽しいです!!

長靴で渡ろうなんて考えちゃいけません♪
濡れるか回るか、2つに1つです☆

潮風トレイル 久慈

仮に冷たくても、この後相当な山道ですから大丈夫☆すぐに体があったまります♪
そんな中、ヤマドリドラミング(母衣打ち)が聞こえます☆

潮風トレイル 久慈

これ、何だかわかりますか??

これからトレイルされる方、ご注意ください☆
11月15日~2月15日まで、狩猟期間となっています。
高家川南側斜面もハンターが入るようなので、この期間のトレイルはお勧めしません。入られる方は目立つ服装がよろしいかと思います。

みちのく潮風トレイル

そんな中、久慈区間快適ですね~♪

みちのく潮風トレイル 久慈

何が快適って、要所要所に案内板が設置してあるので、安心しながらルートを進めます☆

潮風トレイル 久慈


潮風トレイル 久慈


潮風トレイル 侍石

この海岸線、いいですね~♪
とくに侍石は、圧巻です!!

みちのく潮風トレイル 久慈

こんなステキな海岸線を見ながら進みます☆

北侍浜野営場

そんな中、キャンプ場が見えてきます♪
北侍浜野営場です☆

北侍浜野営場

興味がそそられますね~♪ 行ってみましょう☆

北侍浜野営場

わお!!
古代遺跡のような雰囲気☆ 夏に来たら楽しそう!!

侍の湯 きのこ屋

そんなこんなで、今日のスタンプポイントきのこ屋に到着です☆

みちのく潮風トレイル

久慈区間初☆のスタンプをぽんっ!!

みちのく潮風トレイル 久慈

ちょっと休憩を挟んで、潮風トレイル再スタートです!

みちのく潮風トレイル 久慈

最高の眺めですね~☆
こんな景色が延々と続いています♪

みちのく潮風トレイル 久慈

が、しかし!!
このコース、今までのトレイルで一番きついかも!?(笑)
海を見ながら、歩いているのは山の中…♪
アップダウン激しいです!!

みちのく潮風トレイル 久慈

を見ながら☆

みちのく潮風トレイル 久慈

を歩く♪

みちのく潮風トレイル

色づいた紅葉もきれいです☆

みちのく潮風トレイル 久慈

って、見とれてる場合じゃないですね…、日も傾き始めています♪

みちのく潮風トレイル 久慈

空にはが☆…先を急ぎます♪

みちのく潮風トレイル 久慈

と、ここに来ていつもの迷子のクセが…(笑)
久慈区間は、親切な案内板のおかげで迷わず来ていたのですが、今回唯一迷ったのが、厳島神社に行くポイントでした!!

私はここから入っていったのですが、結果的に言えばここは出口?で、もう少し手前で曲がるべきだったようです!

みちのく潮風トレイル 久慈

こんな感じに迷い込みます…

みちのく潮風トレイル 久慈

辺りも暗くなり、焦り始めます…(汗)

久慈 厳島神社

一旦引き返し、なんとか厳島神社を見つけることができました☆

久慈 厳島神社

いいとこでしたよ~♪

久慈 厳島神社

夕暮れに光り輝く久慈港がキレイでした☆

みちのく潮風トレイル 久慈

もう暗くてわかりづらいですが、ここを曲がるべきだったようです♪
ここだけなぜか案内板も杭も打ってなかったので紹介しておきます☆

陸中夏井駅

そんなこんなで、陸中夏井駅に到着です♪


って、最後端折りすぎ??(笑)


え~と、これにはわけがありまして…


辺りも真っ暗になりトレイルを続けていましたが、通りかかった方が、

「まだ、けっこうあるよ??乗っていきなよ☆」

と言ってくれたので、もう真っ暗で単なる消化試合になりつつあったので…


なんと!!


お言葉に甘えちゃいました♪ (笑)


これもトレイルならでは!?

久慈の人は、あったかいな~♪

乗せてくださった方、ありがとうございました☆



そんなこんなで、今日の潮風トレイル終了です☆



次回は~久慈市【後編】~をお届けしたいと思います☆



☆本日の記録☆ 【30712歩、18.4km】



ではでは、今日はこの辺で♪






  


Posted by hiro-shi at 19:32Comments(0)みちのく潮風トレイル

2014年11月03日

種差釣りさんぽ ~ ソイの季節、やってくる ♪ ~

【種差海岸】とは?
三陸復興国立公園の種差海岸は、青森県八戸市の蕪島から金浜まで延長約15kmの変化に富んだ景観を持つ海岸線です。

国立公園になる前は、主に国名勝に指定された蕪島から大久喜までの約12kmを指していました。

(~『三陸復興国立公園種差海岸ガイドブック』より~)

種差

地元の人でも…いや、地元の人だからこそ!?

『種差』って言ったら芝生地の辺りを種差海岸だと思っていることと思います☆

私の種差釣りさんぽは国立公園としての種差海岸を行動範囲としてきましたが、ちょっと範囲を広げていきたいと思います!!

生き物にとっては行政区なんて関係ありませんから♪(笑)

何がしたいかというと、行動範囲を岩手県北エリアも含めていきたいと思います♪

ジオパーク的な目線でいったら、宮古以北は同じ海岸段丘(海成段丘)ですしね☆ みちのく潮風トレイルもつながっていますしね♪


な~んて、こじつけ的なウンチクをたらたらしつつ…(笑)


はい!

いざ!ナイトロックへ

クロソイ

かわいらしいクロソイさん♪

クロソイ

これまたかわいらしいクロソイさん♪

クロソイ

クロソイさん♪ 大きくなって帰ってきてね☆

数は釣れれど、なかなかサイズがあがりません…


う~ん…


う~ん…


う~、ん!?


ふわ~ん♪


ファーストフォールでの違和感…


コツコツ…


これ、食ってますね♪


もう大きくなって帰ってきましたか??(笑)


いきますよ!!


ゴンっ☆


きましたー♪

クロソイ

ちょっとサイズアップの…

クロソイ

30up♪ 




続きまして…



ココン!!



これまた、食ってますね♪



いきますよ!!



ゴンッ☆




ゴゴゴ、ゴンッ!!







クロソイ

またちょいサイズアップの…

クロソイ

37cm


やっぱりこのくらいのサイズになってくると釣りごたえあります☆



三陸が産んだ海の幸☆ ステキです♪

白身でおいしい高級魚♪ 刺身、漬け丼、あら汁…無駄なくおいしくいただきました☆


ごちそうさまでした


私は寒いの苦手なので…、次はいつ行けるかな??(笑)



釣りに行かれる方は、必ずライフジャケットを着用しましょう♪




そんなこんなで、今日の種差釣りさんぽ終了です☆





ではでは、今日はこの辺で♪











  
タグ :クロソイ


Posted by hiro-shi at 01:30Comments(2)種差釣りさんぽ