2017年08月21日
種差海岸トレッキング ~ 夏のおススメ☆淀の松原トレッキング♪ ~
今年のお盆は、ずーっと雨でしたね…
この天気どうしちゃったんでしょう??
って感じでしたが…

はい!
ここにきて、ようやく太陽が顔を覗かせました ♪

さてさて、そんな今日は、種差海岸の中でも
今、おススメな淀の松原をご紹介します☆

種差海岸ならではのハチノヘトウヒレンをはじめとして…
様々な草花が、花を咲かせています☆

目立つものとしては、ヤブカンゾウ ♪

種差海岸を代表するニッコウキスゲと同じワスレグサ属☆
花の蕾が生薬「金針菜」として利用されていますが…
漢方薬で有名な「カンゾウ」は「甘草」(マメ科)のほうで全くの別物です ♪

同じ生薬つながりでは… ゲンノショウコ ♪ ↑ や…

これまた、淀の松原でひときわ目を引く ハナイカダ ♪ ↑
別名:ヨメノナミダ☆

キツネノカミソリ ↑ の群落や…

水玉みたいな!?
ミズタマソウ ♪ ↑

ノギクの代表…
ノコンギク ↑ や…

種差海岸の遺伝子の多様性を示す…
シラヤマギク ♪ ↑
…といった野菊の仲間も増えてきました ☆

このまま秋に入っていくのは、個人的になんだか寂しいんですけどね…

とまぁ…
とりあえず今は、遊歩道を歩いていてもハチノヘトウヒレンを見つけやすい時期でもありますので…
一度、ハチノヘトウヒレンを見てみたい!という方は…
淀の松原に足を運んでみてはいかがでしょうか??
今日紹介しきれない草花もたくさん花を咲かせています ♪
そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆
ではでは、今日はこの辺で ♪