2021年06月18日
種差海岸トレッキング ~ 2021☆ ニッコウキスゲ、見頃に突入しましたー♪ ~
みなさん、こんにちは ♪
今年も ニッコウキスゲの季節 がやってまいりました!!

天然芝生地のニッコウキスゲが、今まさに見頃 を迎えています!!

いや~、実に綺麗ですね☆
毎年見てても、見飽きることがありません ♪

種差海岸で、『今』 ニッコウキスゲを見るなら
芝生地の群生が特におススメです☆

まさに 見頃のピーク といったところでしょうか?
たくさんのニッコウキスゲが競い合うように
花を咲かせています ♪

と、きれいな ニッコウキスゲ に見惚れつつも…
私の今日のお目当ては、実は ニッコウキスゲではなく…

はい!
淀の松原の マルバダケブキ さんです ♪

地域によっては厄介者扱いされるマルバダケブキさんですが…
個人的に、被写体として好きな草花の一つなんですよね ♪

毎年、種差海岸での見頃は短い ので…
芝生地へおいでの際には、ぜひ 淀の松原 まで足を延ばしてみてください ♪

斜面沿いに、たくさんの マルバダケブキ が花を咲かせて
待っていますよ ♪

一応、気になっている人もいるかと思いますので…
他の地点のニッコウキスゲの開花情報も紹介して
終わりにしたいと思います ♪

↑ これが 前出付近 (釜の口) の斜面の様子

↑ そしてこちらが 葦毛崎展望台下 の斜面の様子です ♪
若干、見づらくてごめんなさい。。
どちらも、例年より1週間ほど早い!?のかな~
と、思っておりましたが、ブログを読む限り…
昨年のニッコウキスゲ&ノハナショウブ開花情報
昨年も 同じくらいの時期 で
ニッコウキスゲ&ノハナショウブ のコントラストが見れてましたね ♪

むしろ、まだノハナショウブは ちょこちょこ なので…

ノハナショウブさんには、追い付け追い越せ で頑張ってもらいたいところです☆

↑ 中須賀のニッコウキスゲ も咲くには咲いていますが…
もう一息! と、言ったところでしょうか?

ただ、綺麗なことに変わりはありませんから…
ぜひぜひ 初夏の種差海岸 に足を運んでみてはいかがでしょうか?

スカシユリ さんも徐々にではありますが、
花を咲かせ始めていますよ ♪
とまぁ、なんともまとまりのないブログになってしまいましたが…
そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆
ではでは、今日はこの辺で ♪
Posted by hiro-shi at 16:30│Comments(0)
│種差さんぽ ~夏~