2015年05月06日
種差海岸トレッキング ~ ダンディライオン、 たんぽぽ♪ ~
みなさん、こんにちは☆
今日は、身近なタンポポについて紹介いたします♪

いたるところで見られ、どこかかわいらしいイメージのあるたんぽぽ ♪
しかし! 意外にも英語名は…
ダンディライオン!! (笑)
可愛らしい花からは想像できない、何とも素敵な名前ですね♪
名前の由来は、フランス語で「ライオンの歯」を意味する「ダン=ド=リオン」から来ており、ギザギザした葉がライオンの牙を連想されることから付けられたようです☆

そんなタンポポも、大きく分けて西洋たんぽぽ(外来種)と日本たんぽぽ(在来種)に大別できます♪
この写真を見て、どちらか判断できますか??
横から見ると…容易に判断できます☆

こちら、セイヨウタンポポ☆

一方こちらが、ニホンタンポポ☆
違いがわかりますか??
すでにご存知の方も多いかもしれませんが、花の下にある総苞片の形で区別できます♪

総苞片が反り返っているのが、セイヨウタンポポ☆

上向きなのが、ニホンタンポポ☆
種差海岸では、圧倒的にセイヨウタンポポのほうが多いです!!(全国的にも♪)
なので、ニホンタンポポを見つけると、テンション上がります☆

じゃあ、なんで外来種のセイヨウタンポポの方が多いんでしょうか??
個人的には、ニッチが競合しているというよりも、繁殖力の大きな違いによるところが大きいように思います。。
で、この辺の話をすると少し長くなってしまうので、こちらの方のブログが、と~ってもわかりやすいと思いますので、リンクを貼らせていただきます♪ 他力本願…☆(笑)
野に咲く花の写真館:ニホンタンポポとセイヨウタンポポ…その違い
う~ん、どうですか??
身近なタンポポでも、知ると奥が深いですよね…☆
みなさんも、今度タンポポを見る機会があったら、どっちだろうな~と思って見てみてください♪
ニホンタンポポを見つけたとき、感動しますよ!!
そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆
ではでは、今日はこの辺で♪
今日は、身近なタンポポについて紹介いたします♪

いたるところで見られ、どこかかわいらしいイメージのあるたんぽぽ ♪
しかし! 意外にも英語名は…
ダンディライオン!! (笑)
可愛らしい花からは想像できない、何とも素敵な名前ですね♪
名前の由来は、フランス語で「ライオンの歯」を意味する「ダン=ド=リオン」から来ており、ギザギザした葉がライオンの牙を連想されることから付けられたようです☆

そんなタンポポも、大きく分けて西洋たんぽぽ(外来種)と日本たんぽぽ(在来種)に大別できます♪
この写真を見て、どちらか判断できますか??
横から見ると…容易に判断できます☆

こちら、セイヨウタンポポ☆

一方こちらが、ニホンタンポポ☆
違いがわかりますか??
すでにご存知の方も多いかもしれませんが、花の下にある総苞片の形で区別できます♪

総苞片が反り返っているのが、セイヨウタンポポ☆

上向きなのが、ニホンタンポポ☆
種差海岸では、圧倒的にセイヨウタンポポのほうが多いです!!(全国的にも♪)
なので、ニホンタンポポを見つけると、テンション上がります☆

じゃあ、なんで外来種のセイヨウタンポポの方が多いんでしょうか??
個人的には、ニッチが競合しているというよりも、繁殖力の大きな違いによるところが大きいように思います。。
で、この辺の話をすると少し長くなってしまうので、こちらの方のブログが、と~ってもわかりやすいと思いますので、リンクを貼らせていただきます♪ 他力本願…☆(笑)
野に咲く花の写真館:ニホンタンポポとセイヨウタンポポ…その違い
う~ん、どうですか??
身近なタンポポでも、知ると奥が深いですよね…☆
みなさんも、今度タンポポを見る機会があったら、どっちだろうな~と思って見てみてください♪
ニホンタンポポを見つけたとき、感動しますよ!!
そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆
ではでは、今日はこの辺で♪
Posted by hiro-shi at 17:53│Comments(2)
│種差さんぽ ~春~
この記事へのコメント
こんにちは!
こちらでタンポポの違いを見てから二ホンタンポポ探してるんですが見つけれていないです(;´∀`)
もっと種差のような自然豊かな場所を探した方いいのでしょうか?
私、いつも街中探していました
いつもこちらのブログ楽しみにしています♪
こちらでタンポポの違いを見てから二ホンタンポポ探してるんですが見つけれていないです(;´∀`)
もっと種差のような自然豊かな場所を探した方いいのでしょうか?
私、いつも街中探していました
いつもこちらのブログ楽しみにしています♪
Posted by ホイップ at 2015年05月08日 14:13
>ホイップさん
こんにちは!お久しぶりです♪
ホイップさんがおっしゃるように、一般的には、都市部よりも昔ながらの里山的な風景の所の方が、発見できる可能性は高くなると思います☆
ただ、都市部でもあるところにはあるし、無いとこには無いといったのが個人的な感想です♪
おそらく探すたびにセイヨウタンポポばかりで、心折れそうになるかと思いますが、その分発見できた時の喜びはひとしおですよ!!
ニホンタンポポが花を咲かせるのは春先だけですので、あきらめずに探してみてください♪
良い報告、お待ちしています☆
こんにちは!お久しぶりです♪
ホイップさんがおっしゃるように、一般的には、都市部よりも昔ながらの里山的な風景の所の方が、発見できる可能性は高くなると思います☆
ただ、都市部でもあるところにはあるし、無いとこには無いといったのが個人的な感想です♪
おそらく探すたびにセイヨウタンポポばかりで、心折れそうになるかと思いますが、その分発見できた時の喜びはひとしおですよ!!
ニホンタンポポが花を咲かせるのは春先だけですので、あきらめずに探してみてください♪
良い報告、お待ちしています☆
Posted by hiro-shi
at 2015年05月08日 19:34
