ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
hiro-shi
hiro-shi
一人でも多くの人に“種差海岸の魅力を伝えたい”という思いで日々、活動しています。何かお聞きしたいこと等ありましたら、遠慮なくコメント欄からご質問ください。
オーナーへメッセージ

2015年04月23日

蕪島磯遊び ~ 潮だまり調査 ☆第2弾☆ ~

暖かい陽気に誘われ、自然に海へと足が向かいます☆
今回、昨年の夏で終わっていた潮だまり調査へ行ってきました!!

秋・冬も調査しろよ…って感じですが、あいにく寒さには勝てませんでした。。
今年の秋・冬に期待しててください…(笑)

で、今回は蕪島前タイドプール調査に行ってきました!!

ガダギジ

まずはお馴染み? ガダギジさん♪

ダイナンギンポ

八戸での呼び名 : ガダギジさん (ダイナンギンポ) ☆

ミミズハゼ 種差海岸

同じくニョロニョロ系、ミミズハゼさん♪

ミミズハゼ

上から見ると、ガダギジとの違いがはっきりわかりますね ♪

アゴハゼ 種差海岸

一方、こちらは同じハゼでも、アゴハゼさん♪

ギスカジカ 稚魚

そしてこちらは、ギスカジカさんの稚魚♪

潮だまり エビ

スジエビモドキ!? 小さいので判別が難しいですが…とりあえずエビちゃん♪

アサリ 種差海岸

アサリなんかも生息しています☆

アサリ 蕪島

調査後はちゃんと放流していますよ♪

ヒライソガニ 種差海岸

岩の下にはカニがうじゃうじゃ ♪ ヒライソガニ

イソガニ 種差海岸

一方こちらは、種差海岸で最も一般的イソガニさん♪
カニの雌雄はおなかを見ると識別できます☆

イソガニ オス

イソガニオス

イソガニ メス

イソガニメス
たまたま卵も抱えていましたね♪ そ~っと帰してあげましょう☆


まだまだ紹介したいところですが、今日の潮だまり調査はこの辺で♪


今回は種差海岸で見られる代表的なものを紹介しましたが、その日によって、珍しい生き物が発見できるかもしれません!!


それが磯遊びの醍醐味です!!


ゴールデンウィークも近づいていることですし、ご家族で磯遊びに挑戦してみてはいかがでしょうか??

きっと楽しい思い出となることと思います♪


行かれる際は、必ず潮見表をチェックしてくださいね☆



そんなこんなで、今日の種差さんぽ終了です☆



ではでは、今日はこの辺で♪











同じカテゴリー(種差磯遊び)の記事画像
蕪島磯遊び ~潮だまり調査 ☆第三弾☆  ~
種差磯遊び ~潮だまり調査~
同じカテゴリー(種差磯遊び)の記事
 蕪島磯遊び ~潮だまり調査 ☆第三弾☆ ~ (2017-02-27 18:11)
 種差磯遊び ~潮だまり調査~ (2014-07-29 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蕪島磯遊び ~ 潮だまり調査 ☆第2弾☆ ~
    コメント(0)