みちのく潮風トレイル ~階上編④ 未舗装ルートの巻~
みなさん、こんにちは☆
今日は
潮風トレイル~階上編・最終章~をお届けします!!
ついに今日で波乱続きの階上編も終了です♪
はい、もうお気づきですか??
今日は前回の反省?!も踏まえて、
八戸線を利用します☆
電車の時間まで、ぷらぷら散歩♪
平日でも意外に観光客が訪れています!
イサバのカッチャ像前でも、可愛らしい女性の観光客が
「イサバのカッチャ」の衣装を着て記念写真を撮っていました☆
観光で訪れる方はぜひどうぞ♪
そうこうしているうちに電車が到着!
世界の車窓から ♪
普段歩いている種差海岸を車窓から眺めるのも良いものです!
ほんとはもっと写真を撮ったはずなのですが、
ブレブレなので…
実際に八戸線に乗ってお楽しみいただければと思います☆
車窓の景色を楽しみながら、
階上駅に到着です!
今日は、ここから前回の終着点
「観音茶屋東門」まで行ってから
トレイルスタートです☆
両手で触るとビリッときますよ♪
やっぱり天気が良い日のトレイルは最高です☆
そうこうしているうちに、前回のスタンプポイント
東門に到着です!
今日はちゃんと営業してます ♪
…ちゃんとっていうか、私の下調べが悪かっただけですけどね。(笑)
寺下観音の中はマイナスイオンであふれています!
癒されますね ♪
寺下の滝☆
竜神様が祀られているのですが…
でましたっ!!オーブ!!
玉響現象(たまゆらげんしょう)とも呼ばれます☆
スカイフィッシュとかビッグフットとか、なんかそういうの個人的に大好きです ♪
安産・子授・良縁の
「湧水」を見て、本日の
潮風トレイルスタートです☆
この写真、右手にちょっとした道が見えますよね?
写真ではわかりづらいんですが、左手にもちょっとした道があるんです。
なになに…大イチョウ手前の
未舗装ルート。。
十字路って…う~ん、ここのことかな ♪
とりあえず行ってみましょう!!
…って、
え゛ぇ~!!
ちょっと未舗装すぎやしませんか…(笑)
う~ん、でも前回もルート間違ってるしな。。
今回は
正規ルートを進みたい!!
夏だから、ちょっとくらい草が生い茂ってしまっただけだろう…
はい! そんな思いが
裏目に出ました!!(笑)
無謀にも半袖短パンで、この
「未舗装ルート」であろう!道を突き進みます!!
いや~、痛いのなんのって(笑)
原因はこのお方…
まあまあ ♪
今日は天気も良いし、楽しく行きましょう☆
ほら ♪
ちょっと開けたところにでましたよ☆
…この先にちゃんとした道路があるはず!!
…って、
ちょっとちょっと!!(笑)
崖になっちゃってるじゃないですか!!
…
ちーん。。
いや~、うすうす感づいてはいましたが…
今回もやってしまいましたね…
はい…
今回ももれなく
迷子になりました!!(笑)
残念っ!!
…おとなしく元来た道を引き返します。。
これが地味に長かった…。。
トホホ…♪
でも、ご安心ください☆
私が、突き進んだ道のちょっと先に正規ルートを発見 ♪
これからトレイルされる方、十字路の標識があるところを
右折です!
潮風トレイルの杭もちゃんとあります!
間違いない!!
これが未舗装ルートですって??
いやいや、さっきのに比べたら
完全舗装ルートですよ☆
快適♪ 快適 ♪(笑)
杉並木を抜けると、素敵な山間の田園風景が待っています!
この写真は振り返って撮ったもので、大イチョウ方面から来られた方はこのガードレールを
右折です☆
大銀杏の木は大きすぎて、写真におさまりきりません!
樹齢1000年以上!!
しばらく歩き、まっすぐに伸びる八戸線を越え…
本日のチェックポイント
野村酒店へ到着です☆
そしていよいよ、階上区間最後のスタンプを
ぽんっ!!
階上区間の4つのスタンプがそろい、
達成証明書と
ピンバッチ、
GETです♪
その後は、野村酒店の方おススメの
小舟渡海岸へ…
いや~、久しぶりの
潮風が良いですね☆
緑と青空、
小さな灯台がベストマッチ ♪
上からの眺めも最高です!
小舟渡海岸をあとにし、いつのまにか
洋野町へ突入☆
階上編の終わりに若干のさみしさを感じつつ…(笑)
近くの
角の浜駅にて…
次の電車まで1時間ほどありましたが、キジの群れを眺めたり、駅舎でぼへ~っとしたり、まったりした時間を楽しみました☆
みなさんもお時間がありましたら、ぜひ電車の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか??
ゆったりした時間が楽しめます♪
次回はいよいよ、
潮風トレイル~洋野町編~に突入です!!
☆本日の記録☆ 【22765歩、13.6km】
ではでは、今日はこの辺で♪
関連記事